>

治療を後回しにしてはいけない

悪化している歯周病

基本的な治療だけでは対応できない

ブラッシングをして、汚れを落とすことで歯周病を改善できると言われていますが、それは初期の症状だけになります。
悪化するとブラッシングだけでは、汚れを落としきることができません。
手術で歯肉を除去して、奥に溜まった汚れを落とす作業が必要です。
大掛かりな治療も、場合によっては行うと覚えておきましょう。

歯肉を除去した後は、歯周ポケットが浅くなります。
すると汚れが溜まりにくくなりますし、磨きやすくなるでしょう。
これからは、歯周ポケットに汚れが溜まらないようにしっかり磨いてください。
歯磨きは、20分から30分ほどの時間を掛けて丁寧に磨くのが正しい方法です。
いつも5分ぐらい軽く磨いて終わらせている人は、改めてください。

費用と時間を用意する

手術を行う場合は、費用が高額になります。
事前に、どのくらいの費用を用意すれば良いのか医師に聞いておきましょう。
前もって準備していないと、いざという時に支払えないので困ります。
また回復するまでの時間も必要なので、休みを確保しなければいけません。
仕事をしている人は、忙しい時期を避けた方が良いですね。

一通り抱えている仕事が終わったタイミングで、手術を受けてください。
ですが手術が遅くなってもいけないので、早めにスケジュールを確認しましょう。
そのように手術をすることになると、手間が掛かります。
できるだけ手術をしなくて済むように、歯周病に注意したり、異変を感じたらすぐ歯医者に行って様子を見てもらいましょう。


この記事をシェアする